A・・・アカルイ(親切)
L・・・ロカヒ(強調・同意)
O・・・オルオル(心地よい)
H・・・ハアハア(謙虚)
A・・・アホヌイ(忍耐)
「ALO」の「分かち合う & 一緒に」にプラスして、
「HA」の「聖なる息」という 2つの言葉が形成されて、
さらに「愛」や「思いやり」などの意味を持ちます。
レッスンでは、みんながこの気持ちを忘れずに 楽しくレッスンするようにしています。
・「ケ・アラオカ・レイピカケ・フラ・スクール」では、アロハ・スピリッツとハワイ文化を尊重した「フラ(ダンス)」を楽しく学びますが、大人の方々のフラだけでなく、「ベビーちゃんとお母様」や「キッズちゃんとお母様」の絆を深め、癒しを得ることを意識した教室も開催しています。
・「ベビーちゃんもキッズちゃんも大人の方も、楽しいフラで癒しの時間を!」が私の教室のモットーです。 ・お母様が子どもたちにやさしくお話を読み聞かせるように、フラで愛情や自然の大切さを伝えます。フラの振り付けは手話に似ています。フラは神や自然への愛と祈りを歌い踊ります。
・具体的には、「親子フラ」、「ママのフラ」、「マタニティさんのフラ」といったラインナップを用意しています。
・「親子フラ」は、基本のステップや曲の内容を、ケイキ(キッズちゃん)に楽しくお話しながら、アウアナ(現代フラ)やカヒコ(古典フラ)をレッスンしていきます。
・「ママのフラ」は、基本のステップから、ゆっくりとレッスンしていきます。シェイプアップ効果やストレス解消を実感しましょう!
・ベビーちゃんと一緒のレッスンでは、泣いてしまっても大丈夫です! 抱っこ紐をしながらのレッスンもOKなのです。ママのフラの動きに、思わずぐっすり、ねんねということも多いのです。お子様の成長に合わせて、教室によって託児サービスも用意しています。詳しくはお問い合わせください。
・私は、ベビーちゃんもキッズちゃんもママも、みんなが笑顔になれるようにと日々研究しています。
・フラのスカートは、無料でお貸ししています。
10歳からフラダンスを習い始め、マウイ島のクム 指導の元、フラ・スピリッツと技術を習得。 本場のフラを伝える。 日々、新しいフラを取り入れるため、 年に数回ハワイを訪れる。 NPO法人 ベビーセラピスト協会 認定 ハワイアンリトミック インストラクター ベビーマッサージ インストラクター 介護職員初任者研修資格